こんにちは、toriloverです。
先日、コールスローミックスで簡単ごはんシリーズみたいなのを書きました。もうひとつ、コールスローミックスを活用しているメニューがあるので、それも書いておこうと思います。
コールスローミックスで簡単中華春雨サラダ
↓のレシピがすごく簡単で良かったので、アメリカの我が家でかんたんにたくさんつくって作り置きするレシピにアレンジしました。
もとの材料は↓のものなんですが、きゅうりは常にストックしているわけではないので、ある時だけいれるなどアレンジしています。
材料 (我が家では2人分)
材料
いつも使う材料はこんなかんじです。
だいたいこっちの緑豆春雨が50gの束で売られているので、以下の分量が作りやすくて、一気につくって作り置きしています。
この半分なら50gの束でちょうどいいので、それで作る場合もあります。
緑豆春雨 100g
コールスローミックス 0.8袋くらい
ハム 6枚
砂糖 大さじ3
醤油 大さじ5
酢 大さじ5.5
ごま油 大さじ1
水 330 ㏄
すりごま
単純に3倍にはしていなくて、ゴマ味はカロリー控えるために増やしていません。3倍にすればコクと香りがしっかりする気がするので、カロリー気にしなくていい人は3倍にしてみてください。
ハムはこの種類のものをよくつかいます。

手順
ハムを千切りにする。
鍋に春雨(もどさない)、コールスローミックス、ハム、すりごま以外の調味料と水を入れて、ふたを少しずらして、中火で煮立たせる
煮立ったら火をとめて、ふたをして少し冷まします。
だいたい春雨が長いので、キッチンバサミで適当にチョキチョキ。
きゅうり(入れている場合)、すりごまを加えて混ぜます。冷蔵庫で冷まします。
出来上がり
きゅうりなしなので、いろどりはどこ?状態ですが、こんなかんじで出来上がりです。
タッパーにいれておかずにしています。

盛るときにゴマを振ると風味がいいです。

まとめ
コールスローミックスで作ると、春雨サラダのニンジンを切る手間がなくて済むし、キャベツも食べられるのでいいな、と思ってやっています。
ハムを切るとか春雨をあとからチョキチョキする程度のことしかしなくていいのも大変楽です。
春雨サラダがお好きな方はぜひお試しください。
ではでは。