ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

災害への備え⑥:実際のグッズ作り【道具・工具】

こんにちは、toriloverです。 

今回は、災害への備えシリーズの第6回目です。5回目は、救急用品と非処方薬について書きました。薬を調べるのは時間がかかりましたが、知らなかった常備薬の知識も得られてよかったです。今回は、道具・工具編です。この辺の物も、サバイバルグッズやキャンプ用品知識に通じるものが多いなと感じました。

そして今回もダイソーは大活躍です。

日本ではそういったアウトドア活動を趣味にしていなかったので、勉強することばかりで新鮮でした。アメリカはアウトドアに向いているようなので、日本ではやってなかったけど、始めた、という方もおられるかもしれませんね。 

 ライトハウスさんの記事は以下の記載でした。ほぼ同じな気がします。

4.工具類

□使い捨ての食器(皿、箸、コップ)、□電池式ラジオと予備の電池、□懐中電灯、□万能ナイフ、缶切り、□簡易テント、□小型消火器、□ペンチ、レンチ、スパナ、□ダクトテープ、□発煙筒、信号筒、□ビニールシート

目次

Equipment and Tools ←道具、工具

ほぼほぼキャンプグッズ、サバイバルグッズと併用できる商品たちです。

Portable, battery-powered radio or television

手回しラジオ

バッテリーで動くラジオやテレビということですが、クランク式の手回し充電とソーラー充電ができるラジオにしてみました。

USB出力、懐中電灯機能もありますので、ここから携帯を充電することもできるみたいです。

f:id:torilover:20200526163137j:image

extra batteries

電池

予備の電池を数個入れておきました。 懐中電灯とか、用意した商品をカバーできるサイズを用意します。

電池のサイズ表記はいまだになれません。毎回調べてしまっています。

la-life.info

Manual can opener

缶切り

缶の食糧を用意しているので、缶切りは必須です。缶がワンタッチで開くタイプの物が日本より少ないと感じています。

とりあえず、十徳ナイフに缶切りがついているので、それと、教会の方からいただいたポーチに入るサイズのミニ缶切りを用意しました。

f:id:torilover:20200526163144j:image

Mess kits or paper cups, plates, and plastic utensils

調理器具

最初、メスキットって何?って思ったんですが、キャンプ界隈だと普通の言葉みたいですね。携帯調理用具みたいな感じかな。

ちょうどステイホームでYouTubeを見だしていて、その中でソロキャンプ動画とか見ていると、【メスティン調理】とか単語が出てきて、「これかああ!!!」と思わず叫んでしまう瞬間がありました。

Amazonにある範囲だと↓のような感じで、右端のESEEのやつは今日本で流行っている形だそうです。

このへんだと1~2人用だと思うので、大きなものを探す場合は、日本でもお馴染みのモンベルのサイトとかアウトドアショップで探した方が良さそうです。

www.montbell.us

後に書きますが、REIというアウトドアショップには、日本のsnowpeakというブランドも売られていたりするので、サイズ感とか気になる方はお店で見て買うのも面白いかもしれません。キャンプやバーベキューでも使えそうだから、無駄にはならないかも。

カトラリー、カップ、皿

紙カップ・紙皿は、調理器具をキャンプ用品でそろえる際に、セットで用意してもよさそうです。

我が家はとりあえず、もともとポットラックとかバーベキュー用で買っていた紙皿やコップをいくつか取り分けました。あとは、お店でもらったプラスチックのカトラリーや割りばしをキープしていたので、それも使えそうです。

ダイソー行ったときに、折り畳みのスプーン、フォークを見つけたので、スプーンだけ買ってみました。フォークは割りばしで代わりにできるかなあと思ったので。

f:id:torilover:20201004125730j:image 

Flashlight and extra batteries

停電する可能性が高いということで、懐中電灯とその電池を用意します。

日本で使ってたやつを少し持ってきてたのでそれを使うことにします。

懐中電灯 

こういうちょっと細いやつです。

f:id:torilover:20200526163213j:image

他に、自転車用のUSB充電式ライトを持ってきていて、これはいつもでかけるカバンの中に入れっぱなしにしてあります。

暗くなるまで散歩するとかそんなつもりはないんだけれど、近所のトレイルロードには、ライトを持っておけ的なことがかいてあったりするし、何らかのトラブルで時間通り帰れないなんてこともあるだろうから、持って歩いています。

トレイルロードは散歩にすごくいいんですが、日が落ちたら真っ暗なんですよね・・・。

f:id:torilover:20201007123415j:plain

LEDランタン

手廻しラジオにライトもついてるからこれだけでいいかな?と思ったのですが、YouTube見てたらランタンだと引っ掛けたりして両手があくし、光の範囲が円周的でいいかも、と思い探してみました。

USB充電式と電池式両方で使えると便利かなと思ったのでこちらを購入。車でトラブって暗い中ボンネットを開ける場合にも使えるということで、一個車のトランクに入れました。

f:id:torilover:20200717132821j:plain

あと、ランタンで教会の人におすすめされたのが、このソーラー充電のものです。明るさレベルは高くないのですが、便利かも、と思い安い時にポチってしまいました。

f:id:torilover:20200726125628j:plain

充電ケーブル

USB充電できるものが多いけど、コネクタの合うケーブルを忘れるというのはよくあります。何本旅先で買ったことか・・・・!

All-purpose knife

十徳ナイフ・サバイバルナイフ

缶切りのコーナーでも登場した十徳ナイフさんです。

昔発海外旅行の時に勢いで買ったけど、その時はメーカーとか何も知らなくて、今買うならビクトリノックスが欲しいです。

f:id:torilover:20200526163144j:image

Household liquid bleach to treat drinking water

飲み水を処理する家庭用漂白剤

きれいな水が得られない時に自分で消毒しましょう、ということのようです。キッチンハイター的なものなので、普段の生活でも必要なので買っておいてはいるのですが、災害用に何本も買うのは微妙に思ったので、仕舞う場所を他の避難グッズを置いている洗面所の同じ場所にしておくことにしました。【香料、カラーセーフ、クリーナーを加えた漂白剤は使用しないでください】ということで、成分はチェックして買いました。

 

消毒の仕方はwebサイト等を参考に・・・。

ネットにつながらないかもしれないことを考えると印刷して一緒に保管したほうがいいかもしれないですね。

www.epa.gov

  • Disinfect water using household bleach, if you can’t boil water. Only use regular, unscented chlorine bleach products that are suitable for disinfection and sanitization as indicated on the label. The label may say that the active ingredient contains 6 or 8.25% of sodium hypochlorite. Do not use scented, color safe, or bleaches with added cleaners.If water is cloudy, let it settle and filter it through a clean cloth, paper towel, or coffee filter.
    • Locate a clean dropper from your medicine cabinet or emergency supply kit.
    • Locate a fresh liquid chlorine bleach or liquid chlorine bleach that is stored at room temperatures for less than one year.
    • Use the table below as a guide to decide the amount of bleach you should add to the water, for example, 8 drops of 6% bleach, or 6 drops of 8.25% bleach, to each gallon of water. Double the amount of bleach if the water is cloudy, colored, or very cold.Glass containers with droppers
    • Stir and let stand for 30 minutes. The water should have a slight chlorine odor. If it doesn’t, repeat the dosage and let stand for another 15 minutes before use.
    • If the chlorine taste is too strong, pour the water from one clean container to another and let it stand for a few hours before use.
Volume of Water Amount of 6% Bleach to Add* Amount of 8.25% Bleach to Add*
1 quart/liter 2 drops 2 drops
1 gallon 8 drops 6 drops
2 gallons 16 drops (1/4 tsp) 12 drops (1/8 teaspoon)
4 gallons 1/3 teaspoon 1/4 teaspoon
8 gallons 2/3 teaspoon 1/2 teaspoon

*Bleach may contain 6 or 8.25% sodium hypochlorite.

Matches in a waterproof container (or waterproof matches)

防水マッチ・防水ケース入りマッチ

これもキャンプとかアウトドアする方には常識なのかもしれないですが、マッチに防水版や、防水ケース、風に強いものがあるということ自体を知りませんでした。

とりあえず、チャッカマン的なものがあるので、マッチはまだ買っていません。

いるのかなあ・・・?

f:id:torilover:20200725233908j:imagef:id:torilover:20200725233912j:image

 

Sugar, salt, pepper

砂糖・塩・胡椒

調味料も少し入れておきましょうということです。塩や砂糖は味付け以外にも経口補水液を作るのにも使えるかもですね。

ケースだけのものや中身も入っている物がありました。とりあえず、ファストフード店でもらった塩の袋とかも入れておきました。

  

Aluminum foil

アルミホイル

普段調理でつかっているやつから少し引き出して畳んだ状態の物をいくつか作って、あとから出てくるジップロックバッグの中に入れました。新品を筒ごとをいれるのはちょっと大きさからいって難しいな、と思ったので。

plastic wrap

ラップ

こちらはちょうど使いさしで、1/4くらいのこったものがあったので、それを入れました。

アルミホイルみたいに一部引き出して保管するというのができなので困りますね。

Duct tape & scissors 

ダクトテープ・はさみ

ダクトテープって、とにかく何か修理したい時に使う、すごい強力なテープで、アメリカらしい商品ですよね。

我が家は取れかけた車のパーツとか貼ったりもしました。

防水性能のあるタイプがいい気がします。災害時の一時的な修理ってことを考えると紫外線耐性とかはいらないのかなあ。

はさみは文具にあるやつを入れておきました。

Resealable plastic bags 

ジップロックバッグ 

家で料理等で使っている袋のジップロックバックを何枚か出して入れておきました。

重要書類のコピーを仕舞う時にこれにいれたりとか、そこでも使うみたいです。

Plastic sheeting

ブルーシート・レジャーシート?

レジャーシートと書きましたが、リストにはPlastic sheetingと書かれていて、何かな?と最初わかりませんでした。

そのまま検索するとペンキとかペイント時の床を保護するビニールみいなのが出てきました。

↓こんなやつ

うーん、たぶん日本のレジャーシートみたいなやつやブルーシートを用意しとけってことなのかな?

で、レジャーシートを探してみたんですが、ピクニック用の重そうな素材のやつが出てきたりして、なんだかイメージと違いました。

Plastic sheetingが必要になるときの理由が分かっていないのが上手く探せない原因なんですよね・・・。うーん、想像するに、たぶん地面に座ってすごさないといけなくなったり、雨をしのいだりするのに必要なのかな?

そう思って調べていると、キャンプで使うグラウンドシートとかインナーマットとがそれっぽいなと気が付きました。自宅待機になってみていたYouTubeキャンプ動画(キャンプしないのに!)のおかげですね・・・・。

yamahack.com

グラウンドシート、最初名前知らず動画みてたんですが、↑のサイトの画像でよくわかりました。↓に引用しますね。

マットの図

my-best.com

防水性があり、しっかりしていて、床に置くだけでなく、雨避けにもできるものが多いみたいです。

キャンプでテント買う、もしくは持っている方はそれ用のを買えばいいのかな、と分かりましたが、ダイソーで買えるレジャーシートとか日本でいうブルーシートっぽいやつとかと比べたらお高い気がしました。

なので、とりあえず、ダイソーでレジャーシートはゲットしてきたのですが、防水、雨避けって意味ではその能力はなさそうので、どうしようかなあと思っていたところ、Harbor Freight Toolsというホームセンターみたいなところに行きましたら、めちゃくちゃ色んなサイズ、色んな機能のシートが売られていることに気が付きました。 www.harborfreight.com

しかもそんなには高くない。

f:id:torilover:20200716105801j:plain

というわけで、水に強そうなのを買ってきました。手頃なブルーシートってだけなら、下にリンクをのせているOutdoor Productsのやつであれば、TargetとかREIという店で買えるという情報もみましたので、そちらでもいいのではないかと思います!

 

Small cooking stove and a can of cooking fuel (if food must be cooked)

カセットコンロ、ボンベ、固形燃料

あっためて食べるものがないならいらないのかもしれないけれど、日本人なら冬の鍋で使うかもしれないし、もともとアウトドアが趣味だったり、せっかくアメリカに来たから屋外で色々したいと思っている方は買って無駄にならないと思いました。

災害じゃなくても、コンロもオーブンも何もかも電気だから、停電時の調理なんてことを考えるとあるといいのかも。

メーカーはColemanとかアウトドアショップのものもあるけど、イワタニが良さそうに思います。燃料は形が同じなら純正じゃなくていいみたいです。

ほかに、固形燃料で使う屋外用の小さいコンロもあるらしい。キャンプの世界、奥深いですね。

f:id:torilover:20200717132945j:plain

Whistle 

笛は、日本にいた時からキーホルダー型のものを持っていたので、それを鞄につけています。

f:id:torilover:20201005163348j:image

他に、Amazonで↓で10個7ドルのやつに似たやつを1個教会の方にもらいました。

 

Work gloves

軍手

日本から持ってきていなかったので、ダイソーで買いました。引っ越しの時とか使いまくったのに…

f:id:torilover:20200527122944j:plain

もっと能力高そうなやつは工具ややホームセンター、Amazon等で購入できます。 

Tube tent

チューブテント

 チューブテントってなんじゃらほい、と思ってみてみると、緊急用の簡易なテントのことみたいです。

  • No tent poles needed—just string the provided cord between two trees

商品見てみると、確かに収納にも困らなさそうなサイズのものが売られているようです。Coghlan'sというメーカーは廉価のグッズを色々展開しているみたいで、日本でも売られているようです。

他の項目にも出てきますが、初めてとりあえず、そろえるという時には頼りになりそうな気がします。

プラスチックシーティングで買ったやつと紐でもなんか似た感じにできそうではありますよね。たぶん、こっちの方が小さく収まるとかかも。

Paper, pens, and pencils

紙と筆記具

筆記具とカッターナイフを袋に入れました。メモ帳も手元にあったものを入れました。

f:id:torilover:20200617160922j:image

Needles and thread

針と糸

先日無印良品の通販をした際に、旅行用の最低限のものが売られていたので、購入しました。

f:id:torilover:20200617160851j:image

用意しなかった物

リストに載っていたけれども、我が家ではいらないかな?と思い用意しなかったりしたものは以下のものです。  

Battery-operated travel alarm clock ・・・電池で動く目覚まし時計

NOAA Weather Radio, if appropriate for your area ・・・NOAAラジオ

Compass ・・・コンパス 

Signal flare ・・・発煙筒

Shut-off wrench, pliers, shovel, and other tools・・・工具セット

Small canister・・・小型キャニスター

小型キャニスターが最初なにか分からなかったのですが、据え置き型のガス缶に五徳をつけたもののようです。カセットコンロがあるからいいかな?と用意していません。

ABC-type fire extinguisher ・・・消火器

一応家庭用のものが家の中にあるので買っていません。

これは気になる

防火布

これは用意すること、とは特に書いていないのですが、なんだか便利そうなので、機会があれば入手して台所に置いておきたいと思います。

 

アウトドアなものを買えるお店

アウトドア的なものが多いので、店舗で見て買いたい場合のお店についてご紹介します。

REI

REIは有名どころをそろえている気がしまして、あんまり安価な物はみあたらなかったですが、イワタニのカセットコンロやSnowpeakなど日本人になじみのある商品も置いていました。

www.rei.com

Academy

スポーツ用品全般があります。ストアブランドのものが結構手頃な値段でおいてあることもあります。

www.academy.com 

Walmart

ウォルマートのキャンピング用品コーナーも結構色々揃います。カセットコンロのボンベをここで買いました。

Camping Gear - Walmart.com

次回に向けて

今回は、リストの中から、First Aid SuppliesとNon-Prescription and Prescription Medicine Kit Suppliesを紹介しました。残りは以下の項目です。

Comfort Items ←快適のためのアイテム
Clothes and Bedding Supplies ←衣類や寝具
Documents and Keys ←書類やカギ類

そろそろトルネード警報とかも聞く時期かな・・・。傘を持っている時は雨に降られない、みたいな感じで、準備をしたことによって何も起こらないということを期待をしています。

 

ではでは。

 

↓過去記事↓

www.torilover.com 

www.torilover.com

www.torilover.com 

www.torilover.com 

www.torilover.com