ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

コールスローミックスで楽する②:野菜スープ

こんにちは、toriloverです。

最近レストラン話題が多かったですが、たまにはおうちのごはんのはなしも書こうと思います。

コールスローミックスで楽しようということで、以前↓の日記を書きました。

www.torilover.com

今回もコールスローミックスを活用していきたいと思います。

コールスローミックスで野菜スープの手間を省く

コールスローミックスを活用したメニューはいくつかできてきているのですが、最近季節的にもホカホカしたいということで、野菜スープから書いていこうと思います。

元にしたメニューはこちら。バズレシピ。


www.youtube.com

このスープの何がいいって、私がいわゆる脂肪燃焼系のトマト味スープにあっという間に飽きたところでふらふらっと見ていて見つけたんですが、トマトより飽きにくいところです。(個人差ありそう)

コショウ多めで頂いています。

材料

もとのレシピはYouTube動画の概要欄にあるのですが、その一部をアメリカでどさっとしたサイズで売られているコールスローミックスにした場合に変えてご紹介します。

オリーブオイル 大さじ1半 

にんにく  2片 

アメリカ定番のラセットポテト でかいので一個でOK

コールスローミックス 元のレシピ通りの量だと丁度1lbまるっと入れれば良さそうですが、半分くらいでも大丈夫です。

たまねぎ  1個200g 

その時にあるキノコ(貴重ですからね~~)  1パック

塩     小さじ1/4 

水     1000cc 

黒胡椒   適量 

コンソメ  クノールだと一個、マギーだと3個入れてます。

醤油    大さじ1 となってますが、煮込んだ時点で味がしっかりしてたら入れてません。

※仕上げにお好みで塩 

手順

大きいフライパンを用意します。

じゃがいもを賽の目切り。

たまねぎ1個をみじん切り。

コールスローミックスは袋あけるだけ。

キノコを小さく切る。

オリーブオイル大さじ1半でにんにく2片を炒める。

切っておいた野菜を入れる。

塩小さじ1/4入れ炒める。動画にあるように焦げ目つくくらいで炒める。

水1リットル、黒胡椒たくさん、コンソメを入れて沸騰させ、蓋をして15分中火で煮る。

醤油入れるなら元のレシピでは上の煮る段階で入れていました。

私は蓋開けたあと少し煮詰めて濃ゆくして、塩気と風味が欲しいと思ったら醤油を入れるようにしています。使っているコンソメが違うからかもしれません。

炒めているところ

コールスローミックスは紫キャベツが入ってるバージョンもあり、色が出てしまいますがますが、気にしません。キノコは小さくしたエノキが入っています。

これでコールスローミックスの袋3/4くらいですし、水を1リットル入れるので、大きいのがいいです。

f:id:torilover:20220308051726j:image

煮ているところ

水とコンソメで煮詰めているところです。

f:id:torilover:20220308051756j:image

紫キャベツ無いバージョン

紫キャベツないバージョンでもやってます。無い方が色は綺麗ですね~~~。

f:id:torilover:20220214145429j:image

できあがり

紫キャベツだとちょっと色が悪くなるんだけど、気にしないことにします。

味変するならお味噌がいいです。

f:id:torilover:20220308051759j:image

コンソメはチキン系とかで色々口に合うのを試してみるのもいいと思います。

クノールの6個入りをよく使っているのですが、少量にしたい時に割るのが面倒で、最近これを試しています。

f:id:torilover:20220308051802j:image

野菜には、大根があったらこれも賽の目にして入れるとおいしかったです。

まとめ

トマト味スープはすぐ飽きたんですが、これだとめっちゃ飲めます。たべれます。

胡椒が合います。

野菜色々切らないといけないのですが、キャベツとにんじんを切らなくていいだけでもすごく楽です。ベースでたくさん作っておいて、日によってベーコンやソーセージを加えて火を入れ直して食べるのも美味しいです。

一度お試し下さいませ。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村