ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

Krogerの会員になったら住所を登録してクーポンをもらおう

車で10~15分くらいの距離だと色んなスーパーマーケットがあります。その中で色々そろっていて雰囲気がなんとなく合うと感じるKrogerというスーパーによく行きます。

チラシとかwebとかを見ていると、他にも安いところはあるのですが、同じ敷地にディスカウントショップやTargetやDaisoなど行きたいお店が並んであったり、店の中の雰囲気等を総合的に見て、メインのスーパーマーケットはKrogerにしています。

そのKrogerで少しですが得をするためにできることを書いておきます。

※Krogerのクレジットカード作るのが一番お店では特になるかもしれませんが、クレジットカードはマイル等他に貯めたいものもあるので、ここでは作りません。

何はなくとも会員登録をする

お得に買い物をするには、ポイントをためるなど、とにかくまずは会員登録です。最初、どこで会員になるのか、店舗でわからず、インフォメーションカウンター的なところにはいつもたくさん人が並んでいるので、並ぶ気にならなかったので、レジで聞いてみたところ、その場でもらえました。カードをもらってそのあとどうしたか、順番にメモしておきます。

ご存知の方には今更まとめるほどの情報ではないと思うのですが、私の渡米直後はアメリカのスーパーマーケットの仕組みがわからず、webサイトを見たり日本人のブログを見たり、何か所か見て理解していったので、最初の頃損をしていました。

似たような状況の方がすぐお得に買い物できるようにしておきたいと思います。

①会員カードをもらう

レジでもらったときはこんな感じです。切り離して財布に入れています。

f:id:torilover:20190516133702j:plain

上の大きい方がカードサイズで、下の小さい方はキーホルダーサイズで夫は車のキーにつけています。

②webで会員登録をして、もらったカードと紐づけをする

特にもらったときに説明も何もなかったので、webを見ていると、公式ウェブ上でcreate accountでアカウントを作り、もらったカードの番号を紐づけすることができました。

Plus Card Number

という項目があるのでアカウント情報を編集して、入力します。

③Alt IDとPersonal Informationを登録する

他に、Alt IDとPersonal Informationという項目を登録しておきます。Alt IDは10桁の数字だけで構成される番号で、説明によると電話番号にしておく人が多いとのことでした。これは、カードの代わりに会員を示すのにテンキー入力しかできないところで利用するようです。後に書きますKrogerのガソリンスタンドではAlt IDを利用することもありました。

Personal Informationでは名前と住所を登録します。

無事会員登録が終わりましたら、ここからはどのように買い物をしていくかを書いていきます。

KrogerアプリかWebでデジタルクーポンをロードする

会員登録ができたら、パソコンからなら公式webサイトでログインして、iPhoneなどのスマホからならアプリを入れて(iPhoneの場合はAppleIDがアメリカでないとストアにでてきません)、作った会員情報でログインをします。

ログインし、買い物前にデジタルクーポンを【ロード】するという作業を行います。

webサイトですと、SAVE→Distal Coupons

アプリなら、下の真ん中あたりにあるCoupons

からロードができます。

リストから買う予定や安いなら買うかもという商品を見つけ、【Load to Card】というボタンを押しておくと、レジで会計の際に勝手に安くなります。

事前に押しておかないといけないので、アプリならお店で見つけてからロードして会計することもできると思います。

私は何を買うか家で考えている段階で見るので、お店で慌てて押すことは見逃し以外ではあまりありません。

何買うか分からないから全部ロードしとけ、と思ったこともありますが、このクーポン300以上あったり、頻繁に更新されて増えていたりしますし、カードにロードしておける数の上限が決まっているので、手当たり次第にやるのは逆に疲れると思いました。

チラシの商品を中心に買う

チラシに載っている一時的な値下げ商品はいわゆる目玉商品で、上の項目のクーポンには載ってこないものもあるので、見ておいてそれでメニューを考えるなどすると得をできます。肉などは半額以下になることもあります。ハラミをよく買うのですが、定価だと高くて買う気がしないので、安い時に買っています。

お店に行くと広告に載っている以上のものに割引の黄色シールがあるような気もするので、行ってみるとあれ?これも安いの?ということはあります。

チラシは紙でも見られますし、配達がなければwebやアプリにも掲載があります。

2~3か月に一度お手紙で届くクーポンを活用する

これは会員になって数か月たってからあるときから急にお手紙でクーポンが届くようになりました。最初の一通がかなりたってからだったので、半年に一回くらいなのかなあと思いきや、2回目が2~3か月後だったので、一度届くようになるとそれくらいの頻度で届くようです。これをもらうのには、Krogerに住所を知らせておく必要があります。

最初のアカウント登録の際に合わせてやっておきましょう!!

ラインナップを見てみますと、購入履歴から商品が選ばれている気がしますし、期限も届いてから2か月くらいありましたので、よくあるもらったけどこの期間ではいかないわー、とかこの期間でこの商品はいらないわー、とかそもそもその商品いらないわー、という残念なことがなく、とても使い勝手の良いクーポンだと感じました。

f:id:torilover:20190516133736j:plain

2か月後2通目のクーポンが来たのですが、どうやらレベルアップしているようで、クーポンの枚数が増え、左上にあるのですがFREEという特別っぽいクーポンまでついてきました。これ、クリームチーズとギリシャヨーグルトで、両方ちょくちょく買っていたものだったので、やっぱり履歴は活用されていそうです。

f:id:torilover:20190526154741j:plain

一つ、最初驚いたのがセルフチェックアウト会計で、クーポン使うボタンを押すと、突然音が鳴りだし、店員を呼び出し始めます。何か変な操作をしたのかとドキドキしました。クーポン使うたびに同じことになるし、うちだけかと思いきや、他の人も鳴っていました。3回目くらいでやっと、店員さんが紙のクーポンの使いまわしがおきないよう確実に回収するためだと気が付きました。

なるほど・・・・!

Krogerのガソリンスタンドでガソリンを入れる

Krogerで会計するたびに貯まっているポイント自体は何に使えるかというと、ガソリンの割引に使えます。

Krogerでもガソリンスタンド併設のところとそうでないところがあるようなので、併設でない店舗ばかりだとこれを利用できず、もったいないということになります。

ガソリンスタンドで割引を受けるには、ガソリンの機械にまず会員カードを読み取らせます。その際、利用できるのが、カードサイズの会員カードのみで、キーホルダーサイズの方は読み取れません。ここでキーホルダーサイズしか持ち歩いていない場合は、テンキーから10桁のAlt IDを入力することで貯まっているポイントに応じてガソリンが割り引かれるようになります。

ibottaなどのクーポンサイトを組み合わせる

これはKrogerとは直接関係ないのですが、使っているクーポンアプリでibottaというのがあります。Krogerのクーポンも配布があるので、利用しています。

1回の買い物で1個くらいしか当てはまるものがないことが多いのですが、ないよりはマシだし、こちらはお店のクーポンと違って後付けなので買い物が終わってからibottaを見てみて、該当のものがあったらbackをもらうということもできます。これらはお店の割引とは関係ないので、お店で安くなっていて、そのうえこのクーポンからもbackを取ることができる商品もたまーーーにあります。あるとラッキー。

ibottaでKroger会員情報の紐づけを行うと、backできる商品があるか、ibottaが自動でやってくれるようになります。一度あったのですが、該当商品の見逃しもあったので、その際はアプリのフォームから連絡するとすぐにポイントがつきました。

友人の紹介でポイントが入っていくシステムもあるみたいなので、もしよかったら導入時にReferral Codeを入れていただけるとありがたいです。

Referral Code:  xetufex

Ibotta: Cash Back Rewards App

Ibotta: Cash Back Rewards App

  • Ibotta, Inc.
  • Shopping
  • Free

まとめ

今回お届けした情報は比較的のんびりやれる小さな節約かなあと思うのですが、人によっては面倒だろうなと思います。私は、クーポンを見ることにより、様々なメーカーや新しい商品を知ることができたので、商品開拓ができました。つい保守的になって同じようなものばかり買ってしまいがちなところで小さなチャレンジができて楽しくなりました。

今後は、Krogerで買える、意外な商品など、そういったものを書いてみたいなと思っています。

 

ではでは。