アプリ・サービス・学習
こんにちは、toriloverです。 年に数回、たまーに書かれる面白かった本のご紹介シリーズ5回目です。今回はおかゆ作品ではなく、昔を思い出したりして心揺さぶられる作品です。 違国日記 本日時点で10冊出版されています。叔母と姪とその周りの家族の話なの…
こんにちは、toriloverです。 年末年始、クリスマスは楽しく過ごされましたでしょうか。 今日はクリスマス前後のイベントの話です。 クリスマスを楽しむイベント ICE!やクリスマスビレッジなどは泊まらずとも楽しめる ICE!とは? もとは中国の北の方の氷の…
こんにちは、toriloverです。 年に数回、たまーに書かれる面白かった本のご紹介シリーズです。 前回は、「おかゆ作品」的なものというので「バーナード嬢曰く。」という作品を取り上げましたが、今回は、今年読んだもので色々ツボにはまって爆笑させていただ…
こんにちは、toriloverです。 去年はメインはハムにして、サイドだけWhole Foodsにしたのですが、今年は初めてターキーも食べてみようかと思い、またWhole Foodsの取り寄せを使ってみました。 サイドもたくさんは作れないし、面倒なので、いくつかは注文しま…
こんにちは、toriloverです。今日は最近見ている動画コンテンツのことを書こうかなあと思います。 Netflix見てますか? 久しぶりにNetflixの話です。前に書いたのは2年以上まえだったみたいです。 www.torilover.com 最近あんまり見ていなかったのですが、リ…
こんにちは、toriloverです。 楽天モバイルはやめました みまもりカメラで挫折 みまもりポットサービスが良くなっているかもしれない? 使ってみての感想 まとめ 楽天モバイルはやめました 前回の一時帰国時に楽天モバイルを実家用に置いてきて、でも機器の…
こんにちは、toriloverです。 日本はGWですね。 長期休暇はまとめて本を読む GWといえば、たまっている本をまとめて読む!というのが日本にいた時のお決まりでした。それが、最近では電子書籍が導入されまして、大型連休時にはセールが開催されるので、そこ…
こんにちは、toriloverです。 だーーーーいぶまえですが、実家に一時帰国している間に実家の環境を少し整えて出てきた話で、給湯器を交換したことを書きました。 今年になって給湯器が不足していて手に入らなくなっていると聞き、あの時変えておいてよかった…
こんにちは、toriloverです。 今日は、時々思い出したかのようにに書く、アメリカ放題の話題です。 www.torilover.com いつもは、トラブルが~~とか、サービスが便利になったよ~~*1とかいう話だったのですが、今回は料金の話です。 めちゃくちゃ固定費が…
こんにちは、toriloverです。 みなさまサンクスギビングは楽しまれたでしょうか?我が家は、最初の年、ターキーを張り切って焼こうとしてオーブンが壊れているのが発覚したりなど、ターキーがあまりうまくいったことがなく、サンクスギビングのサイドメニュ…
こんにちは、toriloverです。 ブログをはじめたばかりのころ、まだ渡米する前、一回だけ漫画を紹介したことがあります。「サトコとナダ」という漫画で、アメリカに留学する女性の話で、私は留学ではありませんが、異文化交流という視点でずいぶん楽しく読み…
こんにちは、toriloverです。 以前の記事で、和食レストランの紹介をしましたが、うっかりくら寿司をいれるのを忘れていました。 びっくりしたことに、結構人気です。キャロルトン店にいたっては、土日はいつも並んでいますし、開店少し前に行ってみると、開…
こんにちは、toriloverです。中秋の名月ご覧になられましたか?きれいでしたね。そしてそこから急に涼しくなり、まさしく暑さ寒さも彼岸までということはテキサス州でも同じなのかと感心いたしました。 いつもレストランとかスーパーマーケットの話ばっかり…
こんにちは、toriloverです。 今、学校が夏休みというのもあってか、検査等厳しい中日本に一時帰国されている方も多いようです。検査書式のことやら移動のことやらものすごいストレスの中行かれるので、無事到着されて、安全に、楽しく過ごされることを願っ…
こんにちは、toriloverです。 以前から、母との連絡の簡単のために、softbankのアメリカ放題を使い続けているという話をしていました。 契約後、アメリカに来てから、アメリカ放題のサービスが良くなって、Sprint回線以外も選べて値段がかわらないというすご…
こんにちは、toriloverです。一時帰国シリーズ、書こうと思ってたこと、ほぼ消化できたかなーと思います。すでに書いた記事の頭のリンクは飛びやすいように直しておこうと思います。 DS-160用写真の用意、大使館面接予約、戸籍謄本とその英訳の確保、飛行機…
こんにちは、toriloverです。 今日は一時帰国シリーズ第9回目、「DS-160用写真の用意」から「飛行機確保」まで一気に書きたいと思います。 DS-160用写真の用意、大使館面接予約、戸籍謄本とその英訳の確保、飛行機確保 検査機関確保 自主隔離のための宿確保 …
こんにちは、toriloverです。 明日はワクチン2回目で、一回目より副反応は強いことが多いと言われているため、2,3日は調子が悪いだろうという気持ちで構えています。ちょっとおかずを作り置きしたり、冷凍食品を用意したり・・・。もしかしたら、数日パソ…
こんにちは、toriloverです。 抹茶の世界から戻って、お金の世界です(苦笑)。 今日は、一時帰国の日本滞在中の支払い手段確保、準備(アプリ決済とかクレジットカードの設定とか)について書きます。 DS-160用写真の用意、大使館面接予約、戸籍謄本とその…
こんにちは、toriloverです。 災害に備えるシリーズ、最終回を書き終える前に、あまり予想していなかった種類の災害である寒波による大停電がテキサスで起きました。 びっくりしたことに、一時帰国した翌々日くらいから発生しまして、大災害の様子を遠くから…
こんにちは、toriloverです。 帰国中、思ったほどパソコンでの書き物ができなくて、書きたいことがたまってしまっています。 今回も引き続き、一時帰国シリーズです。今回は、いきなり実家にいかず、一時帰国時の自主隔離用の宿泊機関を使うことにしました。…
こんにちは、toriloverです。 前回、隔離場所で記事を一本書いてから時間が経ってしまいました。 隔離場所から実家に移動しましたら、Wi-Fi環境や、ゆっくりパソコンを開く場所を用意するのに手間取りまして、ほとんどそういった作業ができませんでした。 日…
こんにちは、toriloverです。ちょうど来てしばらくしたころに使っているiPhoneアプリのご紹介をしました。 そろそろ使うアプリも増えてきたので、それをご紹介しようかなと思い、第二弾を書きました。 第二弾では、使っているサービスとあわせて、便利と聞い…
労働許可証の取得に関しての記事、一年前に書き始めてから完結していませんでした。既に前記事には追記として以下の注意書きをさせていただきました。 ※本記事について、EADが届いたら新記事を書こうと思ってだいぶたってしまいました。結論から申しますと、…
私が渡米したばかりの頃、オーブンの使い方が分からなくて、結局火災報知器ならしてしまったことがありました。 その時に、アパートの家電は取り扱い説明書渡して貰えなくて、使い方や直し方がわからないことがあるよ、という記事を書きました。 www.torilov…
こんにちは、toriloverです。 アメリカ放題が便利になったのかも 以前の記事を少し編集して触れましたが、2020年の3月上旬、アメリカ放題の接続OKキャリアが、増えることになったという話と、できる端末が増えるとのリリースがありました。 www.softbank.jp …
引きこもりDayが続いています。toriloverです。 日本も状況が変わってきていますね。いかがお過ごしでしょうか。 折角なので、読書はどうでしょうか。とかいいながら、本人は最近全然読んでいません。人にすすめられたやつをAmazonでポチって読み始めたら、…
こんにちは、toriloverです。料理の話が多い私なのですが、勉強せねば、と英語ドラマを見ることもあります。今日は、アメリカで英語音声を聞きながら日本語字幕で映画やドラマを楽しむことについて記事にしたいと思います。 まだまだまだまだダメダメなので…
月一更新になってしまっています、toriloverです。ご無沙汰しております。 10月の後半あたりから気温の乱高下が激しく体がびっくりしています。 この冬、アパートの暖房が更新されるらしく、工事にいくからね!と言われているのですが、雨が降ると延期になり…
なんだか気ぜわしくて、更新が滞っておりました。こんにちは、toriloverです。 しばらく外国に暮らしていると、日本でお世話になっていた人にプレゼントを贈りたいということがあります。 日本からアメリカに送るというのは来る時に調べましたが、アメリカか…