こんにちは、toriloverです。 抹茶の世界から戻って、お金の世界です(苦笑)。 今日は、一時帰国の日本滞在中の支払い手段確保、準備(アプリ決済とかクレジットカードの設定とか)について書きます。 DS-160用写真の用意 大使館面接予約 戸籍謄本とその英…
こんにちは、toriloverです。前回抹茶水ようかんのことを書いたので、その流れで忘れないうちに抹茶が売りのお店を紹介しておこうと思います。 抹茶好きのためのお店?Meccha Matcha(グランドプレーリー) コロナ禍真っ最中は移動販売もやってました グラン…
こんにちは、toriloverです。COVID-19 ワクチン受けてきまして、今腕が痛くて微熱です。 今日は久々に食べ物の話でも書こうと思います。 ※下部に追記アリ※ 白あんが欲しい 一時帰国の時に、御座候で白あんの回転焼きを食べてから、白あんのおいしさを思い出…
こんにちは、toriloverです。 前回は、災害対策の続きを書きましたが、今回は一時帰国の話に戻りたいと思います。3月19日から、私が帰国したころより厳しくなって、求められるものも変わったようなので、もう参考にならない部分もあると思うのですが、変わっ…
こんにちは、toriloverです。 災害に備えるシリーズ、最終回を書き終える前に、あまり予想していなかった種類の災害である寒波による大停電がテキサスで起きました。 びっくりしたことに、一時帰国した翌々日くらいから発生しまして、大災害の様子を遠くから…
こんにちは、toriloverです。 帰国中、思ったほどパソコンでの書き物ができなくて、書きたいことがたまってしまっています。 今回も引き続き、一時帰国シリーズです。今回は、いきなり実家にいかず、一時帰国時の自主隔離用の宿泊機関を使うことにしました。…
こんにちは、toriloverです。 昨日はアメリカ→日本の検査について書きました。いつもの記事より少し反響が大きかったので、検査系はできるだけ新しい情報を欲しておられる方が多いのかな?と思いましたので、書く予定のリストから、順番的に前になるものをす…
こんにちは、toriloverです。無事アメリカに戻りました。 これからちょくちょく帰国の時に調べたこととか体験談を残していこうと思います。本当は順番に書いていった方がいいのかもしれませんが、書きやすいところから書いていくことになるかな?と思ってい…
こんにちは、toriloverです。 前回、隔離場所で記事を一本書いてから時間が経ってしまいました。 隔離場所から実家に移動しましたら、Wi-Fi環境や、ゆっくりパソコンを開く場所を用意するのに手間取りまして、ほとんどそういった作業ができませんでした。 日…
こんにちは、toriloverです。 一時帰国ネタの間にいくつか食べ物ネタもはさんでいこうと思います。今回も料理が主役で写真大きめです。 EBESU Robata & Sushiは歩いて楽しい食べて美味しい楽しめるお店 メニュー DINE-IN MENU TAKE OUT MENU いただいたもの …
こんにちは、toriloverです。 テキサス大寒波大被害の前日、VISAの更新関係で、コロナの影響下でいろいろ困難ではありましたが、一時帰国していまして、現在自主隔離中です。 大使館面接も、キャンセルされまくるという話や、色々時間がかかって難しいという…
こんにちは、toriloverです。テキサス大寒波です。 が、そんな中過去に書いた記事をアップします。寒波の話は別の記事にでも書くかもしれません。 今日は車関係のお話です。 本当は空気入れを買った方がいいのだろうけど 年に二回くらい、車のタイヤ空気圧の…
こんにちは、toriloverです。 冬といえばみかん!な人間なので、今日はみかんの話を書きたいと思います。 easy to peelを色々試す Sumoはどうやらデコポンらしい Sumoはどこで買える? Sumoの時期は? まとめ easy to peelを色々試す いろんな柑橘があるテキ…
こんにちは、toriloverです。 渡米してきてから数年、その間、ぽつぽつとたまーにレストランに行っているのですが、あまり記録をしていませんでした。このパンデミックで、休業してしまったり、なくなってしまうお店も増えているので、写真のみのご紹介では…
こんにちは、toriloverです。 以前、使っている日用品をまとめた記事をアップしました。そのころに気に入ったものは基本的には使い続けているのですが、コロナでなぜか入手が難しくなったものがあったり(ハンドソープ類)、新製品がでたり、 日本から持って…
こんにちは、toriloverです。ちょうど来てしばらくしたころに使っているiPhoneアプリのご紹介をしました。 そろそろ使うアプリも増えてきたので、それをご紹介しようかなと思い、第二弾を書きました。 第二弾では、使っているサービスとあわせて、便利と聞い…
こんにちは、toriloverです。アメリカで美味しかったものはなんですか?と聞いた際に、チキンオーバーライス です!というおすすめをいただいて、近隣にもあったので試してみることにしました。 そもそもチキンオーバーライスを知らなかったので、なんぞや?…
こんにちは、toriloverです。あけましておめでとうございます。 今回は、災害への備えシリーズの第7回目です。バラバラと書いているうちに、間があいて年も越してしまいました。 ありがたいことに、今年はトルネードワーニングを聞くことがなく終わりました…
こんにちは、toriloverです。 Eataryというイタリア食材のお店が、NorthPark Centerのショッピングモールにオープンすると聞き、行ってまいりました!イタリアンというだけでちょっと心躍る・・・なぜだ・・・。 Eatary行ってきました Facebookで見かけて行…
こんにちは、toriloverです。 コロナとか関係なしに、寒くなってきましたし、乾燥もしているので、普通に風邪をひいたりしないかも気になってきました。今風邪ひいてもコロナか分かりにくいですし、検査して陰性になっても、具合よくなるまで気になって仕方…
こんにちは、toriloverです。 テキサス名物?といえばTex-Mexでしょうか。私自身はまだ本場メキシコ料理との違いもよくわかってないレベルなのですが、聞くところによると、比較すると、サルサが砂糖が多めとか、チーズが多いとかいう部分があるそうです。 …
こんにちは、toriloverです。 最近、皮膚がアメリカに負けてしまっていて、色々試行錯誤しています。ちゃんと結果が出たらこれも記事にしようかと思っているのですが、肌のことなので、長期戦かもしれません。そんなこんなでちょっと気持ちが盛り上がりませ…
こんにちは、toriloverです。 ブラックフライデーもサイバーマンデーも終わりましたね。 去年知ったのですが、今後一年間、targetの商品が一割引で買える10%オフギフトカードが買える日が、サイバーマンデーの後あたりにあるみたいで、恒例らしいです。クリ…
こんにちは、toriloverです。 去年(2019年)には、今年の5月頃丸亀製麺が、CarrolltonとDallasにできると聞いていたけれど、コロナでどうなるやらヒヤヒヤしてました。 しばらくお知らせがなかったけど、9月末にCarrollton店が無事オープン!Dallasの方の店…
こんにちは、toriloverです。寒くなってきましたね! Galleria Martという新しい韓国スーパーができていると聞きつけましたので、早速行ってきました。この記事自体は書いてから時間がたっているのですが、行った日はどうやらオープンの週だったらしく、外で…
こんにちは、toriloverです。 9月のことなのですが、やっとこさ重い腰を上げ、仮免許を取りに行きました。コロナでちょっと夫が行った時と変わってたので書いておきます。 筆記試験 安全運転啓発講座を見る 持ち物チェック 全メニュー予約必須です! DPSにつ…
こんにちは、toriloverです。 あっという間に寒くなって、秋、もう冬がくるんですね。びっくりです。 衣替えの季節ですね くっつけてとるタイプ 天然モノ 薬品のやつ まとめ 衣替えの季節ですね 秋といえば衣替えです。うちはあんまりウォークインクローゼッ…
こんにちは、toriloverです。 アメリカのステーキ等のサイドメニューの定番の一つ、マッシュポテトがあります。あれを家で簡単に作るための乾燥ポテトパックがあるのですが、これを使って手軽なのに美味しいものを作れないかと考えていました。 何種類か作っ…
こんにちは、Toriloverです。 これまで行ったラーメン屋さんをいつか紹介しようと思って写真を溜めていたんですが、このコロナで無くなってしまうお店も出てきました。 閉店したお店も含めて、ダラス、プレーノ周辺エリアのラーメン屋はこんなかんじのがある…
こんにちは、toriloverです。 以前、Krogerというスーパーで買える日本的生活というテーマで日記を書きました。 そして先日、ついに薄切り豚肉を見つけたという内容の記事も書きました。 www.torilover.com あれからもずっとKrogerを使い続けて、他にも日本…