こんにちは、toriloverです。
以前、使っている日用品をまとめた記事をアップしました。そのころに気に入ったものは基本的には使い続けているのですが、コロナでなぜか入手が難しくなったものがあったり(ハンドソープ類)、新製品がでたり、 日本から持ってきたものが切れてしまったりして、新たに探して使いだしたり、気になっているものが出てきたので、追加で記録しておこうと思います。
日本から持ってきていたのが無くなってしまった、というのはエマール(デリケート衣料洗剤)なんですが、デリケートな衣料自体がもともと少なかったうえに、在宅勤務になってからは余計そういった洗い物がなくなったので、在庫のエマールが予定より長持ちしていたのですが、一時帰国もできなくて補充できないので、ついには無くなってしまいました。ですので、こちらのメーカーのものを探しました。
他は、日本ではあまり使っていなかった柔軟剤をたまに使うようになりました。あとは、タオルの白さが減ってきた気がして、日本でも評判聞いていたオキシクリーンも使い始めました。
洗濯洗剤
香りの強いものが苦手なので、洗濯洗剤はずっとこれを使い続けています。
Tide free&gentle のPODSバージョン
最近、日本でもアリエールで使っていたようなPODSタイプがだんだん増えてきていまして、ずっと free&gentleのPODSは見当たらなかった気がするのですが、ついに売られているようで、ちょっと気になっています。
ただ、常に同じ量使ってしまうので、洗濯ものの減った今、どうかなあと悩み中です。
オシャレ着洗い用洗剤
エマールのかわりは、エマール自体がどんなメカニズムで服を守ってたかもしらないので、パッケージにシルクとかウールのデリケートもOKと書いているものを素直に買うしないかな、と。それで、Amazonとかスーパーとかでいくつかリストアップ。
その中で一番量が少なくて香りもマシそうなWoolite Delicates Hypoallergenic Liquid Laundry Detergentというのを使い始めました。
Woolite Delicates Hypoallergenic Liquid Laundry Detergent
香りも困るほど強くなくて、いいと思います。あんまりその手の洗濯物が出ないので、性能の良しあしは判断しにくいのですが、今のところ縮んだとかそういうのは起きていないのです。近隣ではウォルマートくらいしか扱っていなくて、Amazonだと高いのです。
ただ、最近気が付きましたが、大容量版ならAmazonで高くなく買えます。一回もためしていないのに大容量は結構勇気いるのだけど。取り扱いが増えるといいなー
ほかにピックアップしたものとしては、KrogerブランドのこちらとかDelicate Washと書いていていいのかな?と思ったのですが、よく見ると、compare to Woolite All Clothesと書かれていて、上のWooliteのDelicates用の手前の商品?に見えたので、今のところは挑戦せずです。
あとはTideのシリーズにもDelicateで出てきた商品はあるだけれど、パッケージだけで言うのもなんですが、なんか香り強そう・・・と敬遠しています。
柔軟剤、漂白剤
Downy Ultra Liquid Fabric Conditioner, Free & Gentle
柔軟剤については他の記事でも書いたのですが、再掲します。
これはTideと同じ、P&GのDowny、日本では香りで有名でしたが、これにもfree&gentleがありました。香りも大丈夫だったので、いまのところ、これを使い続けています。
OxiClean
オキシクリーンは、なんだか色々使えるらしい、と日本でも評判だったらしく(Costcoで買えるのかな?たしか)、私もアメリカのCostcoでみかけて気になっていました。ちょっと安くなっている時に買って使っています。
洗濯の時に、最初に何も入れていない洗濯槽にオキシクリーンの粉をいれて、そこに洗濯物をいれて、という使い方です。洗濯機の説明書に、このように使えと書いてあったので、そうしています。
Bleach類
漂白剤としては、Cloroxブランドとか他の洗剤メーカーから、カラー用だったり、 白い物用だったり、色々でていて、消毒用とかでも使えるので、一応標準的なCloroxを買ったりしたのですが、まだ洗濯機で直接というのは使ったことがありません。
まとめ
アメリカの日用品は、大量入っているのを買わないとあんまりお得感がない気がしますし、ちょっとしか入って無いやつでも初めて試すには大きいと感じるんですよね・・・。買うのにちょっと慎重になります。
次回、日用品系をやるときは、調味料系とシャンプーあたりかなあと思っています。
ではでは。