ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

Boston Natto:ボストン納豆を通販してみました

こんにちは、toriloverです。

ここのところ書く量が減っていて、最近また少しずつ増やそうとしているところですがなかなか追いついていません。ネタがどんどん古くなるので、書いては行きたいとおもっているのですが、なかなか難しいですね。

今日は納豆の話を書こうと思います。

Boston Nattoは日本人が起業した納豆店

納豆はお好きですか?この辺は出身地で好みが分かれそうですが、好きな方はWeeeやミツワ、Hmartで冷凍を購入されているかと思います。日本からくるからかみんな冷凍されているのが残念なんですよね。

ご自分で作られる方もおられますが、菌を培養する系は、混入とか素人では怖いとおもってしまうので、我が家ではやらないことに決めています(お掃除上手とかでもないし、食品業の経験もないし・・・)。

そんななか、見つけたのがこちらのBoston Nattoです。

ayasculture.com

その名のとおり、ボストンで開業されていて、最初は近隣のアジアスーパーなどで取り扱いが始まって・・・とかだったと思います。気が付いたらテキサスからでも通販ができるようになっていたので、数人募ってまとめて買ってみることにしました。

届きました!

梱包の強さや冷却材の数など選べるんですが、シーズン的に少し不安だったのでしっかり目にしたので、送料などは高めになってしまいました。実際は寒波がきたので、そこまで頑丈にする必要なかったなという感じです。

↓すごいしっかり守られています!

f:id:torilover:20250115200230j:image

保冷材もたっぷりで、全く溶けていませんでした。

f:id:torilover:20250115200226j:image

届いた納豆は・・・

届いた納豆は、気が付いていなかったのですが、タレは別売りだったので、白だしとかを使いました。白だしと辛子でいただきましたが、まず、豆がしっかりしていて、歯ごたえがあり、豆の味が濃ゆい!という感じで美味しくいただきました。

f:id:torilover:20250115200202j:image

まとめ

だいたいひとパックで、日本のカップタイプの納豆だと3個分くらい入っていそうです。12個取り寄せて3人で送料などを割ると1個8ドルくらいになります。3回に分けて食べるとすると2.5$強かな。

躊躇しちゃうお値段なので、買う数を増やすか、一緒に買う人数を増やさないと継続的には買えないかもです(特にうちは自分以外は納豆嫌いなので)。

いちばん助かるのはミツワか他のアジアスーパーが取り扱いを始めてくれることなのですが、それまでは、食べてみたい方、継続的に食べたい方を集めて注文していくしかないかなと思いました。

ご興味のある方、取り寄せてみてください。もしくはテキサス以外で、直接買いに行ける、取扱店舗に行けるという方はそこで探してみてください!

 

ではでは。