ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

サンクスギビング2024:トレジョでサンクスギビング揃えるのも良さそうでした

こんにちは、toriloverです。

サンクスギビング、もう2か月近く前のことですが、いかがお過ごしでしたか?今日は2024年のサンクスギビング料理の記録です。

トレーダージョーズがちょうどいいかも

我が家はここ数年、ホールフーズでキットを頼んでいました。もう味もわかったし、量も多いので、今年はもう何もしなくてもいいかなーと思っていたんですが、最近できたトレーダージョーズで、小さめのペカンパイと、味付けをして真空パックされたハーフターキーやクランベリーソース、サンクスギビングの定番料理が小さめで売られているのを発見しました。この大きさなら我が家でも大きすぎず楽しめるかもしれないと思いました。

でも少しサンクスギビングに早すぎたので、ターキーは次に来た時に買えばいいかな、と後回しにしたら、次に行ったときはハム塊とペカンパイしか残っていませんでした。

とはいえ、一回やる気になってしまったので、友人も呼んで、またまたホールフーズのキットとトレジョのペカンパイでサンクスギビングディナーをやることにしました。

トレジョのペカンパイ

ペカンパイは、渡米してきた当初のころ、マドレーヌというチェーン店のものを購入したことがあります。その時は甘すぎるのと、どろっとした中身(モラセスらしい)がそんなに好きじゃないなと思ったんですが、トレジョのはもしかしたらいけるかも、と思い、再挑戦することに。

f:id:torilover:20250107201806j:image

ホールフーズのキット

ホールフーズのキットは、量が多いのはめちゃくちゃ残るので、小さめのキットを探しました。グリルターキーとクランベリーソース、グレービー、オーブンで焼くグリーンビーン、スタッフィング、マッシュポテトのセットのものです。

ターキーも一度焼いてあるので、全品オーブンで20分とか40分とか焼くだけで食べられるもので、便利です。

自分で作ったもの

グリーンビーンキャセロールは、サンクスギビング料理の中でも美味しいと気に入っていました。今回、小さいターキーのキットを選ぶとそれが付いていなかったので、自分で作ることにしました。

当初の企画では、トレジョの物でやろうということだったのですが、トレジョでパイしか買えなかったので、トレジョのクリームオブマッシュルームを使って(缶詰じゃなくて紙パックでした)作りました。レシピもそのパックの側面に書かれているものを活用しました。

これ、作るのも結構簡単で美味しかったです。

f:id:torilover:20250107201758j:image

あとは、スイートポテトを買ってきて、甘い味付けでソテーしたものを用意しました。

切り分けて盛り付けたもの

こんな感じになりました。オリーブとピコデガヨは当日別途購入です。

f:id:torilover:20250107201802j:image

結構残ったので、翌日以降に食べられるようみんなで分けました。ターキーはがっかり料理の一種に数えられたりするみたいだけれど、色々付け合わせを変えることで楽しめるなと思います。

肝心のペカンパイは、たしかに、以前食べたものより美味しくいただけました。中のやわらかい部分がそんなにどろどろしていなくて、これはオッケーな方も多いのではないかと思います。甘いものが苦手でない方は来年試してみてください。

まとめ

サンクスギビング料理、キットに存在しない他のものもあるみたいです。家庭で引き継がれているものもあるみたいで、おせちみたいですよね。私が知っているものの中では、グリーンビーンキャセロールは、クリーム系の感じがお嫌いでなければ日本人好みの味な方だと思うので、一度お試しくださいませ。

来年はもう少し早くトレジョに買い物に行って、トレジョの物だけでサンクスギビングをやってみたいなと思っています。

 

ではでは。

 

www.torilover.com

www.torilover.com

www.torilover.com