こんにちは、toriloverです。
今年買って良かったもの、アメリカ編を先日書きました。
今日は、日本製品のことを書きたいと思います。
日本製品といっても、アメリカで買えるもの、買えないものがありまして、買えないものは送ってもらうか一時帰国するしかないので、ちょっとハードルが高いかも。
こちらは6種類です!
ろく助の旨塩
今年一時帰国した際に、これ美味しいから、とお土産でいただいた塩です。
アメリカに来てから使ってみると、料理の味が簡単に決まるようになりまして、これがなくなったら同じ炒め物でも味がぼやけた感じになるようになりました。
アメリカ向け通販などはみつけられなかったので、送ってもらうか帰国して買うしかないかも。New!ライスファクトリーの通販で取り扱いがありました!!
【ROKUSUKE】Umami Dashi salt - ろく助 旨塩 - 150gtrf-ny.com
SNSで話していたら数人この塩を日本でもらってアメリカに持って帰ってきたという人が現れたので、日本では有名な塩なのかもしれません。
通販あるけど、もし何か日本から送ってくれるという人物が現れたら、絶対これをお願いしようと心に決めました。
肌ラボのゲルとクリーム
アメリカ編でも書きましたが、肌荒れと戦っております。
一時帰国して、湿度と軟水で少しマシになって、なんとなくヒアルロン酸が自分にあうことまでは判明していたので、その時に日本で肌ラボのゲル(写真左)使ってみて、合っているかもとおもったので、何個か買って帰ってきました。
幸い、これはアメリカのAmazonでも購入できて、切れてからも買っていたのですが、夏が終わり、乾燥が進むと、ゲルだけではだめになってきました。
何に変えればいいのかしばらく悩みましたが、肌ラボの濃いクリームもあるのがわかり、ゲルの上からこのクリームを重ねるようにしました。あわせて化粧水をアメリカ編で書いたmizonに変えました。
両方の効果か、片方かはわからないのですが、いったんまた悪くなりそうだった荒れは良くなりました。
フィットネスボクシング2
こちらは日米どちらでも買えますね。Swichのゲームです。
フィットネスアドベンチャーより、こっちの方が私には向いていました。同じ時間あたりで消費できるカロリー量がこっちの方が多くて、やる気が続きやすいです。
筋トレ系の動きではないので、そちらを強化されたい場合は向きませんが、運動量を増やしたいという場合は、特別なコントローラーもいらないですし、いいと思います。
ニット製じゃないネックウォーマー
顔の方の荒れは化粧品を変えてだいぶ良くなりましたが、一度荒れてから首はずっと敏感なままで、夏は汗をかいたりもしますし、なかなか完全にはなりません。
敏感になってしまうと、毛糸のマフラーがまけなくなりました。ざっくり系ニットのハイネックもダメです。
この冬は、治るまでフリース地などニットじゃないネックウォーマーで過ごそう、と購入しました。
今回は以下のものを買いました。
これのどこがいいかというと、裏地と表地がどちらも使えるのはもちろんなのですが、その絶妙な色のあわせが気に入りました。あと、スポーツもののネックウォーマーって、最初からわっかになったものが多い気がするんですが、これだとボタンで留めるのが使いやすくていいです。スポーツのネックウォーマーみたいにカジュアル寄りすぎないのもいいです。
あと、結構大事なのは、使っていない時はボタンをはずして、カバンの取っ手にひっかけることができるので、落っことしにくいということです。(マフラーと手袋を落としまくる人なんです・・・)
SOUSOUは和柄の物を多く取り扱っていて、カリフォルニアにアメリカ店舗もあります。送料無料キャンペーンも時々展開していて、日本のお店から通販しても送料なしのことが結構あります。
アメリカで、和柄の服を着るというのも楽しいと思いますし、服は着にくい、という場合でもがま口ポーチやかばんは使いやすいと思うので、気になる方は一度ご覧くださいませ。
チューブ本わさび
アメリカスーパーマーケットで売られている安いチューブわさびは、わさびといいながら、材料はホースラディッシュです。よく味わうとちょっと味が違います。
本わさびのやつないかな~~~と探していたら、ありました!
これ以外にもMitsuwaなどにエスビーかハウスの物がありました。
本物の味を思い出すと、和食店とかで安いワサビもどきを使っているのが気になるようになり、これを持ち込みたくなります。
Pプラス やさいエコバック
こちらは日本で買ってきた、野菜を長持ちさせる袋です。
洗って何度も使えるので便利だし、冷蔵庫の中でもつ日数が伸びるので、人数の少ない我が家では重宝しています。
まとめ
こちらでも、肌荒れ対策系をいくつかあげました。来年はそのあたりの物を取り上げずにすむといいな~~~~~と思っています。
ではでは。