ダラス転勤でおろおろする家族の日記

夫がアメリカ転勤だ!(赴任ではないらしい)、と言い出し、あわててあれこれ調べたり準備したり。やったこと役にたったこと、の記録と日々のことなど、適当に書いています。解説というよりは、記録という色が強いため、読みにくいかもしれません。どんどん内容は増やしていきたいと思っております。

MENU

災害への備え③:実際のグッズ作り【食糧編】

本格的に暑くなってきました。こんにちは、toriloverです。

テキサス 州の感染者数は増える一方です。十人以上の集会は禁止になりました。でも近隣を見る限り、バーベキューはしてたりするようです。十人なのかはよくわかりません・・・!

今回は、以前書いた災害への備えについての第3回目です。2回目では、備えるべきとされているリストを翻訳して、容れ物類を購入したところまででした。

www.torilover.com

今回は前回のリストの中の、食糧の部分について書いていきたいと思います。(集め出したらえらい長い記事になりそうだったので、項目ごとに分けますね。)

実際に作り出すと、途中からキャンプ用品っぽくなってきます。そうすると、キャンプ苦手な私も不思議とバーベキューは食べたくなってきます。距離を取って、十人以下でバーベキュー、できたらいいな、と思ってしまいました。

そうそう、前回の記事でも追加したんですが、めっちゃ一生懸命翻訳したあと、ライトハウスさんに日本語の記事がありまして、衝撃受けるという事件がありました。物品についてはこちらのものより少なめだけれど、傾向は同じになっていて、削るべきものを検討するのにも使えそうでしたし、他の情報もありましたので、気になる方はご覧ください。

www.us-lighthouse.com

目次

Food and Water ←水と食料 

Canned or boxed juices, milk, and soup:缶や箱のジュース、牛乳、スープ

缶詰各種

日本のようにすごく美味しいフリーズドライ備蓄食品が無さそうなので、備蓄食材の基本になりそうなのは缶詰かな?と思います。

好みの味の具沢山スーパーとツナや魚の缶詰、あっさり系のスープをとりあえず備蓄しました。

今後、果物系と野菜系も一缶ずつくらいは入れようかなあと考え中です。

f:id:torilover:20200526162615j:image

Campbell's Chunky Soupのシリーズ、色々今後試してみたいです。パスタ入りのスープもあって、聞くところによると、チキンにパスタ入れてしっかり似たやつが日本でいう風邪の時のおかゆみたいに扱われる家庭もあるらしいです。

www.campbells.com

魚も食べたくなるかも、と思って鯖缶を一ついれました。ツナも入れたけど、念のため。

ジュース類

ペットボトルとかでわざわざ保存しておきたいようなジュースも思いつかなかったです。お子さんがいらっしゃったら、お子さんが普段好きですすんで飲むものを置いておいてあげるのがいいのかな。非常時だもんね。

日本だとスポーツドリンクとか保管するかな?こっちのスポーツドリンクがいまいちわかっていなくて、どうやらゲータレード?がそれらしいんですけど、色がものすごくて買う気になれないんです。

↓ポカリスエットが買えるようになりました!!!↓

そんな中、粉で、水に溶かしてスポーツドリンクにできるっぽいものを見つけたので買ってみました。

以前風邪ひいた時にもなくて困ったので、備蓄しておくと便利かなと思います。フレーバーが色々あるので買うときに注意です。私も一度間違えました。

High-energy foods such as peanut butter,jelly, low-sodium crackers, granola bars, and trail mix:ピーナッツバター、ゼリー、低ナトリウムクラッカー、グラノーラバー、トレイルミックスなどの高エネルギー食品

高エネルギーバー

ピーナツバターは家族があまり好きではないので、スーパーでよく見かけるCLIFのいろんな味を購入しました。

日本にいたときはトレランや自転車乗る人に人気な割に、置いてるところが少なくて、一個三百円以上する高いものでしたが、こちらでは庶民的なお値段です。

f:id:torilover:20200526162635j:image


Ready-to-eat meats, fruits, and vegetables:すぐ食べられる肉、果物、野菜

果物のすりおろしパウチ

去年、風邪ひいた時から備蓄しているりんごのすりおろしです。災害用と兼用できそうですね。

f:id:torilover:20200527121416j:plain

フルーツボウル

果物の缶詰みたいな感じだけど、缶切りいらないし、賞味期限の管理さえちゃんとすれば保存にいいかも、と思います。普段はこれを使ってたらみゼリーっぽいものを作って楽しんでいるのですが、保存にも美味しさの面や彩りなどの面でよさそうです。

レトルト食品

レトルトのカレーなら温めるだけだし、最悪そのままでも食べられるかなあと購入。

今後増やすかもしれないけど、とりあえず韓国のものにも挑戦です。

お子さんがいらっしゃる場合、慣れた味のものを置いておくのが良さそうです。

f:id:torilover:20200621203130j:image

パスタ

とりあえず家にあったので、備蓄用に何束か災害用によけてみました。

水で戻して食べるもいけるらしいので、いいかも。パスタソースの瓶詰めあたりも備えた方がいいかな?

f:id:torilover:20200526162727j:image

マッシュポテト

お湯入れるだけで芋に戻るやつ、災害用に便利かなと思って一袋入れておきました。同じメーカーのオリジナルってやつや、他のメーカーのもいくつか見てみたのですが、お湯、牛乳、バターを加えて戻すってやつが多くて、それは災害時には用意できないな、と思ったので、お湯だけでいいこれを保存することにしました。なくてもいいんだろうけど、どうせなら美味しい方がいいかな、と。

f:id:torilover:20200728145342j:plain

Water:水

ガロンパックの水

ガロンでパックになってる水を購入しました。

重いので、何回かに分けて買い物のついでに増やしていきました。

f:id:torilover:20200617155029j:image

ペットボトルの水

普段から飲んでる500mlペットボトルを多めに購入して備蓄しました。

f:id:torilover:20200718165631j:plain

ウォータージャグ

ダイソーで手頃なのが買えたので購入しました。備蓄の水は飲み水だけでなく、衛生用に手を洗ったり食器を流したりとかもあるので、こういうのがあるといいと教わりました。

我が家は2人なので、この程度でもあればいいかな、の気持ちです。

キャンプやバーベキューする方はちゃんとしたのを買っても無駄にならないのかもしれません。

f:id:torilover:20200608175610j:image

 

Vitamins:ビタミン

ビタミン剤・カルシウムサプリなど

普段から飲んでるものから三日分程度、小分け袋に入れました。

家族分別々の袋に入れて名前を書いておくといいと思います。

f:id:torilover:20200530152942j:plain

こんな風に入れてみました

前回用意したホームデポの食べ物用バケツに、とりあえず入れてみました。

こっちにも何本かペットボトル入れたけど、他の道具入れる必要が出てきたら水は外に出しておくことにするかも。

f:id:torilover:20200526162712j:image

用意しなかった物

リストに載っていたけれども、我が家ではいらないかな?と思い用意しなかったものは以下のものです。

Special foods for infants or persons on special ・・・乳幼児または特別食の人のための食糧
Cookies, hard candy ・・・クッキーやキャンディー
Instant coffee ・・・インスタントコーヒー
Cereals ・・・シリアル
Powdered milk ・・・粉ミルク 

次回に向けて

今回は、リストの中から、Food and Waterを紹介しました。まだこれだけ項目があります。いるものいらないものを考えたりするのも、渡米したばかりだと本当にしんどいなと思いました。なんせこちらの商品知識が少ないですから・・・。

ほんと去年の夏、何も用意してなかったから、災害に巻き込まれなくてよかったな・・・と思いました。

First Aid Supplies ←救急箱的なものかな?
Non-Prescription and Prescription Medicine Kit Supplies ←非処方薬・処方薬
Sanitation and Hygiene Supplies ←衛生用品
Equipment and Tools ←道具、工具
Comfort Items ←快適のためのアイテム
Clothes and Bedding Supplies ←衣類や寝具
Documents and Keys ←書類やカギ類

このコロナの状況で、家が吹っ飛んだらと思うと、ぞっとします。外国人という立場で災害に遭うというのはすごくしんどいだろうな、と。

読んでいただいたみなさまも、体調にきをつけつつ、もしものための準備を・・・!

 

ではでは。

 

↓第1回↓

www.torilover.com